2010年01月05日
深大寺で年越し蕎麦「雀のお宿」(深大寺そば)
大晦日の夕方、年明けにはまだだいぶ早い時刻ですが、深大寺にお詣り。
初詣は別に行く宛てがあったので、参道に並ぶ年越しそばと、
甘味処での飲食が真の目的だったりして(笑)

まずは年越しそばを食べに、山門を抜けて参道右手の「雀のお宿」さん。
お店の名前につられて…というのもあるんですが、
実はこのお店には以前にも行ったことがあって、雰囲気が気に入ってたんです。
参道には小さな水路が流れていて、水辺好きな僕には、◎なポイントでした♪

なので今回の深大寺年越しそばツアーが決まった時点で、
こちらのお店にご一行をお連れしようと決めてました。
地図はこちら
18時くらいに着いてたので、まだ混雑のピークを迎える前で、
のんびりと年越しそばを楽しめました♪

ちなみに、僕が注文したのは温かいきのこそば。
北風ぴゅーぴゅーな日だったから、温かい蕎麦はありがたや、ありがたや〜♪
初詣は別に行く宛てがあったので、参道に並ぶ年越しそばと、
甘味処での飲食が真の目的だったりして(笑)

まずは年越しそばを食べに、山門を抜けて参道右手の「雀のお宿」さん。
お店の名前につられて…というのもあるんですが、
実はこのお店には以前にも行ったことがあって、雰囲気が気に入ってたんです。
参道には小さな水路が流れていて、水辺好きな僕には、◎なポイントでした♪

なので今回の深大寺年越しそばツアーが決まった時点で、
こちらのお店にご一行をお連れしようと決めてました。
地図はこちら
18時くらいに着いてたので、まだ混雑のピークを迎える前で、
のんびりと年越しそばを楽しめました♪

ちなみに、僕が注文したのは温かいきのこそば。
北風ぴゅーぴゅーな日だったから、温かい蕎麦はありがたや、ありがたや〜♪
「たまりば」は、ITで地域活性化を目指す多摩地区に特化したブログサービスです。
多摩地域で暮らす私たちの手で地元の情報を発信し、地元を盛り上げましょう!
→「たまりば」に会員登録してブログを始めるにはこちら
多摩地域で暮らす私たちの手で地元の情報を発信し、地元を盛り上げましょう!
→「たまりば」に会員登録してブログを始めるにはこちら
この記事へのトラックバック
深大寺詣りの立ち寄りスポットとして賑わうのが、山門の向かって左脇にある甘味処の「あめや」さん。大晦日の年越しそばツアーのときに、雀のお宿の後、お邪魔しました。地図はこち...
深大寺の甘味処あめやさんで、あげそば串(団子)【みんなでつくる多摩のおすすめグルメガイド「たまりばグルメ」】at 2010年01月06日 12:00
八王子市/立川市/武蔵野市/三鷹市/青梅市/府中市/昭島市/調布市/町田市//小金井市/小平市/日野市/
東村山市/国分寺市/国立市/福生市/狛江市/東大和市/清瀬市/東久留米市/武蔵村山市/多摩市/稲城市/
羽村市//あきる野市/西東京市/瑞穂町/日の出町/奥多摩町/檜原村/その他/