2013年12月31日
初日の出、初詣で人気の高尾山。ケーブルカーは終夜運転
毎年、初日の出や初詣を楽しむ人たちで賑わう高尾山。
今年もきっと、大勢の人たちが、山の中で年越しを祝うことでしょうね。

今年もきっと、大勢の人たちが、山の中で年越しを祝うことでしょうね。

高尾山へは京王高尾線の高尾山口駅で下車した後、
登山ルートを歩いて登る方法と、ケーブルカーを使って登る方法がありますが、
ケーブルカーは2013年12月31日~2014年1月1日は終夜運転を実施するそうです。
●平成25年12月31日(大晦日)~平成26年1月1日(元日)
始発8:00 ~ 終夜運転 ~ 終発18:00
※始発から15分間隔(混雑時7分間隔)で運転
※2人乗り観光リフトは、元旦の朝5時より営業
混雑が予想されますので、時間にゆとりをもってお出かけ下さい。
また、標高599mの高尾山とはいえ、冬の夜間・深夜時間帯は大変冷え込みます。
万全な防寒対策を。
登山ルートを歩いて登る方法と、ケーブルカーを使って登る方法がありますが、
ケーブルカーは2013年12月31日~2014年1月1日は終夜運転を実施するそうです。
●平成25年12月31日(大晦日)~平成26年1月1日(元日)
始発8:00 ~ 終夜運転 ~ 終発18:00
※始発から15分間隔(混雑時7分間隔)で運転
※2人乗り観光リフトは、元旦の朝5時より営業
混雑が予想されますので、時間にゆとりをもってお出かけ下さい。
また、標高599mの高尾山とはいえ、冬の夜間・深夜時間帯は大変冷え込みます。
万全な防寒対策を。
「たまりば」は、ITで地域活性化を目指す多摩地区に特化したブログサービスです。
多摩地域で暮らす私たちの手で地元の情報を発信し、地元を盛り上げましょう!
→「たまりば」に会員登録してブログを始めるにはこちら
多摩地域で暮らす私たちの手で地元の情報を発信し、地元を盛り上げましょう!
→「たまりば」に会員登録してブログを始めるにはこちら
Posted by たまりば編集部
at 09:23
│多摩地域の観光
八王子市/立川市/武蔵野市/三鷹市/青梅市/府中市/昭島市/調布市/町田市//小金井市/小平市/日野市/
東村山市/国分寺市/国立市/福生市/狛江市/東大和市/清瀬市/東久留米市/武蔵村山市/多摩市/稲城市/
羽村市//あきる野市/西東京市/瑞穂町/日の出町/奥多摩町/檜原村/その他/