こんにちは、こぐまです。
吉ろぐでもご紹介したとおり、
吉祥寺駅北口から西荻窪方面へ、中央線高架下を5分ほど歩いた場所にある
11/11にオープンしたばかりの話題のカフェ「CAFE ZENON」さんへお邪魔してきました。
こちらのカフェ、コンセプトにこだわりがあって、
つくり手の街、吉祥寺の地から。
井の頭公園をはじめとした緑溢れる街並みと、店々が連なる風景が、
独特の空気をつくりだす街、吉祥寺。
そのゆるりと流れる時間が作家を虜にしたのか、それとも自然の流れだったのか、
いつしか漫画家が多く暮らす街として漫画文化が根付いていった。
吉祥寺は、読み手ではなくつくり手の街。
漫画文化を伝える発信地として、吉祥寺の街から届けたい。
(CAFE ZENON ホームページより)
というお店。
おいしいコーヒー、紅茶、アルコール、フードメニュー
が充実していることもさることながら、
「漫画の匠達がカフェを新創刊」というコピーにもあるように、
店内には様々なクリエーターたちによって作り出されたアートが並んでいます。
壁面に飾られた絵画は、定期的にクリエーターを募集し、
設定されたテーマに基づいて展示・販売をされるんだとか。
それが「Center Wall Project」。
平面でなくても立体でもOKの「Rental Box」などなど、
様々なクリエーター参加型の企画を実施予定なんだそうです。
(う〜ん、コピーライターとして参加できる企画、やらないかなぁ〜)
さらにインターネットに接続されたパソコンが設置されている席も。
ネットカフェではないけど、ちょっと調べ物もしたいな〜ってときには、こちらもどうぞ。
グループでの打ち合わせ、カップルやお友達同士のおしゃべりにももちろん、
自分のパソコンを持ち込んで仕事をしながらドリンクや食事を楽しむなんてのもOK。
喫煙席もありますので、煙草を吸われる方も、利用できますよ。
コンセプトが新しい、ドリンク・フードメニューも充実、店内ひろびろ。
今まで、吉祥寺にはなかなかなかったタイプのカフェだと思いますので、
吉祥寺へいらっしゃる際には、ぜひ一度、覗いてみて下さい。
■
CAFE ZENON
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-11-3
地図はこちら
Tel&Fax:0422-29-0711
Open:11:00-25:00(無休)/Lunch:11:00-15:00
(Food L.O.24:00/Drink L.O. 24:30)